社会的共通資本という希望

さんいんキラリ

Instagramでいつもおいしそうな投稿をされているのでフォローさせてもらっているさんいんキラリさんの投稿で、米子市出身の経済学者が「社会的共通資本」を提唱していたことを知った。

米子市出身の経済学者がいて、しかも「共通資本」となるものを提唱していたとなると、これはとてもおもしろいのではないかと思い、さんいんキラリという雑誌を購入してみた。

結果的には大満足であった。「社会的共通資本」に関して、わたしの思うところを書いてみたい。

“社会的共通資本という希望” の続きを読む

こいのぼりから見えた地域で管理するコモンという考え方

長男が生まれてはじめての端午の節句だったので、こいのぼりを買った。

屋根より低いこいのぼり

「屋根より高いこいのぼり〜♪」と娘は歌うが、残念ながら屋根より低い。

手間や周辺事情を考えるとやむなしだけど、ちょっと悲しい。でも、少しでも親にやってもらったことを子どもにもしてあげたいと思う。

で、こいのぼりを出していたら、お隣さんに声を掛けられた。「こいのぼりいいですね、うちは出せないし、楽しませてもらいます」と。あぁこれが地域で管理するコモンという考え方なんだと気付いた。

“こいのぼりから見えた地域で管理するコモンという考え方” の続きを読む

地域活動に参加する理由

先日、地域でとんどさんが開かれたので参加してきた。

とんどさんとは、よくわからないけど、去年のお守りや破魔弓などを焼く地域行事である。

同じタイミングで家を建てたお宅が8軒あるのだが、参加したのはうちを含め3軒のみ。

また、来年度から地域の班長をすることになった。

こういう地域活動をめんどくさいと思う人も最近は多いようだが、私は積極的に参加したいと思っているので、その理由を少し書いてみたいと思う。

2011年の東日本大震災の時にこんな話をきいた。

“地域活動に参加する理由” の続きを読む