東日本大震災をきっかけに、コロナウィルスを中心とした「破壊」の社会変化に伴う混乱は、少なくともあと数年は続くでしょう。
“コロナウィルスの混乱はあと数年続くってよ” の続きを読む韓国に行ってきた。
韓国に行ってきた。
行く前は、周りの人に「大丈夫か?」と言われたけど、大丈夫だった。
韓国に行くと言った瞬間に、確実に「大丈夫か」と聞かれることについて、ずっと違和感があったのだけど、このブログを読んでスッキリした。
有料で障害者社員教育の可能性 – 数年前いただいた人事担当者の質問へ回答します
なんだかご無沙汰になりました。
今日は仕事が休みで、台風のため外に出る気もせず、甲子園もないので、久々にブログでも更新します。
テーマは障害者雇用。こちらも久々ですね。
東京で会社をやっていたときに、人事の担当者から質問されたことに答えられなかったのが今でも引っ掛かっていて、その質問への返答を今更思いついたので、ブログで書いてみます。
その人事担当者からの質問は、「なぜ有料で、障害者社員の退職防止や教育をしなくてはいけないのか?」でした。
Connect with Nature, Select the Future
先日、ひょんなつながりから、やりたいと思っていたSUPをすることができた。
サーフィンに比べて、SUPは簡単で、すぐボードの上に立つことができて、何キロかわかんないけど、遠出ができた。
んで、SUPをしてたら、ふと、こんなフレーズが出てきた。
衰退の法則がめちゃめちゃおもしろいけど危機感が・・・
先日、手放す経営ラボラトリーのメルマガで紹介された衰退の法則がめちゃめちゃおおもしろい。企業経営に携わるものは必見ですよ、これ。
内容は読んでいただくとして、破綻する企業の特徴をまとめると以下の通り。