先日、地域でとんどさんが開かれたので参加してきた。
同じタイミングで家を建てたお宅が8軒あるのだが、参加したのはうちを含め3軒のみ。
また、来年度から地域の班長をすることになった。
こういう地域活動をめんどくさいと思う人も最近は多いようだが、私は積極的に参加したいと思っているので、その理由を少し書いてみたいと思う。
2011年の東日本大震災の時にこんな話をきいた。
東北のある地方でガソリンスタンドを営む夫婦がいた。もし何かあっても困らないように、その夫婦はガソリンを備蓄していた。そのため他の全国チェーンのガソリンスタンドより価格が高かったらしい。他の全国チェーンのガソリンスタンドは、常にガソリンを配送して、備蓄しないようにしていたため、価格が安かったようだ。
また、同じ地域に酒屋を営む夫婦がいた。こちらも地域にお酒を提供しているが、大量仕入れをする大型スーパーには価格では敵わない。
このガソリンスタンドと酒屋の夫婦はお互いが顔が見える関係ということもあり、少し高くてもお互いガソリン、お酒を買いあっていたとのこと。
そして起きた東日本大震災。
この夫婦が経営するガソリンスタンドにはガソリンを求める車の長蛇の列。他の全国チェーンのガソリンスタンドは在庫をもたないことで低価格を実現していたが、地震で物流網が破壊されたためガソリンの輸送ができず、ガソリンが売り切れてしまい、ガソリンを備蓄していた夫婦のガソリンスタンドに多くの人が集まったのである。
そんな折にやってきた、酒屋を営む夫婦。いつも少し高い金額でも買っていたため、ガソリンスタンドの夫婦が酒屋の夫婦を優先させて給油したそう。そうすると列を作っていた人たちからクレームが飛んだそうです。
このエピソードからわかるように、非常時のことを考えずに安さを享受しているにも関わらず、非常時になると自分の権利を主張する。そんな人間にならない人間関係・助け合える地域が作れるか。そのために地域活動に参加したいと思っている。
ただし、地域活動に参加すれば、非常時に助けてもらえると言う損得勘定で地域活動に参加するのは違うと思う。浅はかな損得勘定はすぐ見抜かれるし、そういう人間は非常時にこそ頼りにならない。
確かに、ネットで買えば人に会わずとも便利に暮らせる時代です。しかし、その便利さによって、これまで買いてきたように犠牲にしているものがあるのではないでしょうか。逆に言えば、不便さ・めんどくさいものからから得ているものもあるのです。
めんどくさい顔が見える関係を作り、「あの人であれば、何かあれば助けてあげたい」とお互い思えるような関係をどう作れるか?
そういう関係を作っていくことで自分が住む地域を災害・非常時に強く、人が関わり合う豊かな地域にしたい。それが、私が地域活動に参加する理由です。
喜んでもらえることが嬉しくて地域の子どもたちに向けてボランティアしていましたが、それを当たり前だと思われるようになりました。感謝されて昼にお弁当をいただいていたのですが、いつしかコスト扱いされもっと安くしていいですか?と言われました。
私はその数カ月後、10数年続けたその活動をやめました。
感謝されたいからやっていた。未熟でした。
感謝しているからやると、あるべきでした。
矢辺さんが書かれている通りで、地域に対する気持ち、履き違えてはいけませんね。住まわせてもらっている、見守ってもらっている、そのことに感謝して、仲良くしてもらっている(爪弾きにされていない)ことに感謝して、活動できることが大切なんでしょうね。