阪神タイガースに革命を起こした小さな巨人「1番センター赤星」

赤星

 「新庄さんが抜けた穴は、僕が埋めます」

 阪神タイガースの4番として、HR28本、打点85という数字をあげ、阪神の名実ともにリーダーとなりつつあった新庄がメジャー移籍を決めた年の新入団選手会見の際、そう言った新人選手がいる。

 それは、赤星憲広(外野手、背番号53)だ。

 「赤星が出塁すれば点が入る」と思えるワクワクをくれる選手で、阪神タイガースの中でも1,2位を争うくらい大好きなこの選手が、今日引退することを発表した。

 彼は、身長は170cmとプロ野球の中ではかなり小さく、非力で、バッティングを行っても、なかなか外野にボールが飛ばなかったと言われており、なかなかドラフト候補にならなかったと聞いている。

 そんな彼が、どうして、プロ野球人生9年間のうち、打率3割以上を5度、盗塁王5回、新人王を獲得し、ファンからは「レッドスター」と呼ばれ、ファンの人気を集めるようになったのか。

 プロ野球選手になったビッグマウスの選手が大成しない姿をファンはよく見ている。プロでは通用しないと言われた小さい体の彼が本当に新庄の穴を埋められるのか。多くのファンが疑問視する中、彼の誰にも負けないものが彼を甲子園の舞台へ導いていく。

 彼が誰にも負けないもの。それは、足の速さ。そしてそれ以上に、誰よりも負けないものは、まっすぐで素直に考えることができる彼の性格だと私は思っている。

 赤星が入団した時は、阪神タイガース野村監督の3年目(結果的にこれが野村監督の最終年となった)で、当時野村監督は、こんな考え方を持っていたと私は認識している。

「幹(エース、四番)は素材が大切で、育てられないのに、阪神はドラフトで幹を取ろうとしない。幹がいないのであれば、一芸(足が速い、肩が強い、守備がうまいなど)で勝負」。

 赤星はじきじきに野村監督に見出され、他チームが非力で敬遠する中、足の速さを理由にドラフト4位で指名された。上記の考えが背景となってだと思うが、赤星の入団年に野村監督は、足の速い選手を「F1セブン」と名づけて大々的に売り出した。そんな偶然も重なり、赤星も「F1セブン」の一員に選ばれた。

赤星

 それはチーム事情からくる偶然だったとはいえ、彼には、非力だった打撃を目をつむっても起用したくなるような、足の速さ、守備範囲の広さがあった。1年目にもかかわらず、徐々に起用されるようになり、1年目すぐにレギュラーを獲得し、この年は盗塁王、新人王のダブル受賞。これは、プロ野球史上初の快挙であった。

 彼の活躍と共に、阪神タイガースは首位争いの常連となっていく。赤星が所属した9年間のうち、リーグ優勝は2度実現している。彼によって阪神の走塁は改革されたと言われているし、彼が鳥谷などの若手選手に盗塁、走塁技術を伝えるニュース記事を読んだことがある。それだけ、彼の理論や考え方が素晴らしかったのだろう。

 しかし、彼の活躍の一方で、プロのスカウトからも敬遠されていた非力さは、どこにいったのであろうか。彼は、2008年9月22日に2,089打席無本塁打のプロ野球新記録を樹立しているので、非力さは改善されていない。

 プロのパワーに負けないようもちろん色々鍛えたでしょう。そして、彼には、非力さをカバーするだけの内野安打を稼げる足の速さがあった。しかし、彼が結果を出せるのは、足の速さだけではない何かがあると私は彼のプレーを見ていて思った。それを私は、まっすぐな素直な性格だと思っている。

 彼は、盗塁の数だけ、車椅子を寄贈する活動を続けていた。引退のニュース記事を見ても、「まだまだ寄贈したい」という思いを持っているようだ。そして、寄贈した車椅子が、ネットオークションに出品されるという事件が起こるが、「断固として、人として許せない」と発言している。

 また、女性ファンに髪の毛を切られる、車で尾行されるなどの行為も受けており、ファンの心無い野次には、怒りをあらわにし、ファンにマナーを守るように訴えていた。

 そして、2006年の村上ファンドの阪神電鉄の取締役選任問題の際には、選手会長として、「お金儲けしか考えていない人に球団をもってほしくない」としっかり自身のスタンスを明確に伝えている。

 野球においては、金本、藤川と同様に試合を変えられる選手だった。自身の1番打者として(2番もありましたが)の出塁の役割をこなすために、ピッチャーに何十球と投げさせ、ヒットを打ったり、フォアボールをもらったり。そして、2塁へ盗塁する。

 自分の役割を考え、負けてはいけない試合では特に気持ちを前面に出し、結果を出す気持ちいい選手だった。

 私の好きな言葉に日本電産の永守重信氏の言葉がある。

 能力の差は5倍、意識の差は100倍まで広がる

 能力の差はせいぜい5倍までしか広がらないが、考え方次第で結果は100倍も変わってくる、という考え方だ。私は、赤星はこの言葉を地でいった選手なのではないだろうかと考えている。

 もともと非力だったこと。そして、自分には「足」しかないこと。欠点をどう補い長所を発揮するか。それを考え続ければ、プロでも通用する。それは、一般社会であっても、欠点があっても、しっかり素直に考えれば、どんなところでも通用するということを赤星は教えてくれているのではないだろうか。

 しかし、そんなまっすぐな彼だったが故、彼の小さい体が悲鳴をあげたのだろう。彼もまだ33歳。彼がプロ並みの体の大きさであれば、もっとやれたのかもしれない。プロの世界はやっぱり厳しい。9年というプロ生活が短いかどうか。それは私にはわからない。

 しかし、赤星は素直に、自分の役割を認識し、考えることによって、甲子園でファンを魅了し、愛される選手になり、阪神に改革を起こし、結果を残した。彼は、小さい体にファンの夢を乗せ、全力で走っていたのだ。

 「1番センター赤星 背番号53」のアナウンスがもう聞けないこと。そして、「縦横無尽にグランドを駆け回る」という言葉は赤星のためにあるのではないかと思うくらい早い走塁が見れないと思うと悲しい。

 しかし、彼の軌跡は私にしっかりと残っているし、ファンの中にも新庄穴以上の活躍を見せてくれた小さな巨人として記憶に残っていると思う。彼には、しっかり体調を整え、指導者としてプロの世界に戻ってきてほしいと思う。もちろん、阪神タイガースの指導者として。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)