第2回サラリーマンのための起業準備講座:継続して売れる仕組みを作れ!

 サッカーのため早く起きたのですが、その後寝れないので、ブログを更新します。

 ところで、ブラジル代表は強いですね。日本は全く歯が立ちませんでした。何が違うのかを考えたんですが、結局、「個」に思い至りました。日本は統制の取れた組織力が強みですが、ただそれだけ。しかし、ブラジルはその組織力に「個」が絡まることで、相乗効果を発揮しているようでした。

 「個」のための組織か。組織のための「個」か。日本は一度、組織ありきの考え方を取り払わないとワールドカップ優勝は夢のまた夢で終わりそうです。もっと日本人は、好きに生きていい。組織ありきの思い込みを捨てて、「個」を活かすことを考えることが大事なのではないでしょうか。ビジネスも同じですね。

 ということで、第2回サラリーマンのための起業準備講座。前回は、ベストな起業のタイミングについてお話しましたが。それと絡んだ話になります。今日は「継続して売れる仕組みを作れ!」ということをお伝えしていきます。

“第2回サラリーマンのための起業準備講座:継続して売れる仕組みを作れ!” の続きを読む

第1回サラリーマンのための起業準備講座:ベストな起業のタイミングは?

今日から突如始まりました、サラリーマンのための起業準備講座。

私が苦労したことを少しでも他人にシェアしたいという気持ちで始めるでござる。

第1回目は、ベストな起業のタイミングについて、お伝えしたいと思います。

私からのアドバイスは、


自分がやろうとしている事業のステージを見極めろ

と言うことです。

“第1回サラリーマンのための起業準備講座:ベストな起業のタイミングは?” の続きを読む

「障害者活躍白書」作成のためのアンケート回答をお願いしております

なんとこちらで告知をしておりませんでした。

私が代表をしております、よりよく生きるプロジェクトでは、障害のある方が今後も活躍し、成果を出していくことができる組織をより多く作り出すために、企業で働き退職経験のある障害者手帳をお持ちの方の意識を調査・分析した「障害者活躍白書」を作成します。

“「障害者活躍白書」作成のためのアンケート回答をお願いしております” の続きを読む

厚生労働省 平成24年6月1日現在の障害者雇用状況の集計結果からみえること

 毎年11月の恒例ですが、11月14日に平成24年6月1日現在の障害者雇用状況が発表になりましたので、共有いたします。去年の結果はこちらです。

 今年のポイントは、
 ・雇用障害者数は 38万2,363.5人と前年より4.4%(16,164.5人)増加。
 ・実雇用率は 1.69%(前年比0.04ポイント上昇)。
 ・法定雇用率達成企業の割合は 46.8%(前年比1.5ポイント上昇)
 だそうです。

 昨年、短時間労働者の雇用率算定、除外率の引き下げにより、雇用率が下がりましたが、前年度より前に戻ったという感じでしょうか。

 ということで、私が思うことを記載していきます。

“厚生労働省 平成24年6月1日現在の障害者雇用状況の集計結果からみえること” の続きを読む