2011年3月障害者雇用率未達成の企業名が公表されました

 今年もやってまいりました障害者雇用率未達成企業の社名公表。5月13日に発表がありましたので、お知らせします。

ーーーーーーーーーー
1 平成21年3月に企業名を公表した企業で、依然として改善が見られず、今回、再公表となった企業 :

 株式会社ナガワ
  (本社:埼玉県さいたま市、代表者 高橋 修、物品賃貸業)
 キャリアビジネス株式会社
  (本社:東京都新宿区、代表者 横山 誠、労働者派遣業)

2 平成22年度特別指導対象企業のうち、改善が見られず企業名を公表することになった企業 :
 株式会社キャメル珈琲
  (本社:東京都世田谷区、代表者 尾田 信夫、卸売業・小売業)
 株式会社ソリトンシステムズ
  (本社:東京都新宿区、代表者 鎌田 信夫、情報通信業)
 株式会社KATEKYOグループ
  (本社:長野県長野市、代表者 瀧澤 邦雄、教育・学習支援業)
 アイスター株式会社
  (本社:大阪府大阪市、代表者 松本 一則、情報通信業)

ダイバーシティ経営研究会「高齢者の就労はなぜ必要か−少子高齢化社会を明るくする担い手として−」

 ご無沙汰のお知らせになりましたが、私が関わっているイベントがあります。ゲストは、高齢社の有我社長です。

 高齢者を派遣するというビジネスモデルから皆が学び合う「相互力」を身につけてみませんか。以下お知らせです。

ダイバーシティ経営研究会「高齢者の就労はなぜ必要か−少子高齢化社会を明るくする担い手として−」
会合名/参加費/時間/定員 例会 / 1000円 開催時間:14時00分ー17時00分
定員:40名
懇親会 / 3,000程度円 開催時間:17時30分ー19時30分
定員:40名
開催日 2011年05月22日
会場 株式会社アイエスエフネットハーモニー
中野区新井1-9-1 中野区立商工会館1階
主催支部 障害者委員会
報告者 有我昌時 氏 (株) 高齢社 代表取締役 (豊島支部)
その他の報告者
要点 株式会社高齢社は、高齢者に特化した人材派遣会社として、海外からの講演依頼も来るなど、この分野での世界的
なトップランナーです。

今回の講師の有我社長からは、働く上での高齢者の持つ強み、また高齢者の役割についてお話をしていただきます。

高齢者の強み、それは、一般的に知識、お金、時間があることです。

逆に、これらがない人たちって?!それは若者です!
高齢者が強みを生かし、企業業績に貢献するとともに、
これらの強みを持たない若者をサポートすることによって、彼らが持つ強み、パワー、エネルギー、未来へのビジョンを最大限に引き出す。

今こそ人間の「相互力」が試されるとき、有我社長は
そういいます。

今回も今までと同じく、講師のお話の後、
ワールドカフェ形式で、皆さんのオープンな議論から、
既定概念の枠を超えた創発を引き起こします!

ぜひ、このダイバシティ経営の真髄に触れる機会に、
皆さんご参加ください!

 お申し込み、その他詳細は、こちらからどうぞ。

妹たちの成長から考える適切な支援とは何か

 ご存知の方も多いと思うが、私には双子の知的障害のある妹がいる。彼女たちとは今、離れて暮らしているので、会うのは1年に1回、多くても半年に1回程度だ。

 その程度だからかもしれないが、彼女たちに会うといつも驚かされる。何に驚くのか。それは彼女たちの成長だ。

“妹たちの成長から考える適切な支援とは何か” の続きを読む

就職相談を一旦中止します。

 全く広報をしていないにも関わらず、2ヶ月に1件程度はお申し込みをいただいておりました就職相談ですが、一旦中止いたします。

 理由は、これからこの就職相談のエッセンスをしっかりとまとめ、セミナーとして提供するなど、多くの皆さんにお届けできるようにするためです。

 これから、サービスとして、企業として、多くの方々に提供していきたいと考えておりますので、何卒ご理解いただければ幸いです。

 それでは、どうぞよろしくお願いいたします。