ユニバーサルデザインに見るNPO論

 今日(もはや昨日)は、ユニバーサルデザイン生活者ネットワーク(以下、UD生活者ネット)が開催するNPOと企業のユニバーサルデザイン(以下、UD)コラボレーション(以下、コラボ)実践報告会に参加しました。そこでは、UDが何か?という議論よりもNPOと企業のコラボについての会でした。はっきり言って、おもしろかった。自分は、UDについて知りたいなぁと思っていたけど、それにもましておもしろかった。

 この報告会に参加して、ぼくが感じたNPO論をお話したいと思う。その前に、この報告会でお世話になっているコムケアの佐藤修さんの今報告会のまとめを書いておきたいと思う。

“ユニバーサルデザインに見るNPO論” の続きを読む

「こんな夜更けにバナナかよの世界」講演会に参加しました。

 先日、「こんな夜更けにバナナかよの世界」に参加しました。「こんな夜更けにバナナかよの世界」の講演会とは、「こんな夜更けにバナナかよ」の著者、渡辺一史さんが講演していただけるという会でした。

 話の内容は、「こんな夜更けにバナナかよ」をまとめたような感じで、非常におもしろかったし、非常に考えさせられました。

“「こんな夜更けにバナナかよの世界」講演会に参加しました。” の続きを読む

「障害者」とは周りの環境が作り出すものである。

 ぼくは、「障害者」と呼ぶ人がいなくなるためには、自分の障害に気付くことからはじまると思っています。誰でも協力して生きているし、そもそも「障害者」とは、周りの環境や制度、心のバリアーにより、相対的に作り出されたものなのであるという考えがあるからです。

“「障害者」とは周りの環境が作り出すものである。” の続きを読む

ユニクロの雇用率 -朗報&ヒント

 朗報ニュース!5月4日付けの日経新聞の「経営の視点」という記事にユニクロの障害のある人の雇用についての記事があったようです。実家に帰っていたので、日経を読めなかったのですが、TamagoさんのBlogで発見しました。ちなみに、記事の要約は、メープルというサイトにありますので、ご覧ください。

 そのなかでも、気になるのはやはり、

障害者がいると弱点を補い得意な点を伸ばそうと他の従業員の支援意識が強まる。その気遣いは顧客へのきめ細かいサービスにつながり集客力が高まる。

 という点である。

“ユニクロの雇用率 -朗報&ヒント” の続きを読む